CTにおける量的間質異常の進行は重度の急性呼吸器疾患に関連する [医学一般の話題]

喫煙歴のある個人において、CTによる量的間質異常の進行は、肺気腫や小気道疾患などの併存疾患とは関係なく重度の急性呼吸器疾患と関連していた。

喫煙歴のある3972人の参加者における前向き研究の二次分析では、縦断CTにおける定量的間質異常の進行は、その後の救急室または来院を必要とする重症急性呼吸器疾患(ARD)イベントの発生確率が高いことに関連していた。(オッズ比 = 1.29 [95% CI: 1.06, 1.56] および 1.26 [95% CI: 1.05, 1.52]; それぞれ、P = 0.01 および0.02)。

量的間質性異常の進行度が最も高い四分位に属する人は、頻繁にARDイベントを起こした(発生率比 = 1.46 [95% CI: 1.14, 1.86]; P = 0.003)。

この前向き研究では、2007年11月から2017年7月までに複数の施設において、10パック/年以上の喫煙歴を有する者が募集された。量的間質異常(QIA)の進行はベースライン(訪問1)と5年間の追跡調査(訪問2)の間で評価された。ARD のエピソードは、48 時間持続する咳や呼吸困難の増加として定義され、重度の ARD エピソードは救急外来の受診や入院が必要なものと定義されている。エピソードは、3 ~ 6 か月ごとに記入されたアンケートによる記録。併存疾患(肺気腫、小気道疾患など)を調整した多変量ロジスティック回帰モデルとゼロインフレート負の二項回帰モデルを使用し、QIAの進行とエピソードとの関連を評価した。

肺気腫の進行と比較した間質性肺異常の進行はより高い死亡率と関連していることが示されている。共通の危険因子と臨床的類似性はあるものの、QIAは小気道疾患や肺気腫とは異なる実質 CTエンティティーであり、臨床的に重要であることが示唆される。

但し、著者らも限界を指摘しているように、この研究は前向き縦断観察研究であるため、因果関係を結論付けることはできません。また、QIAの進行は継続的な尺度として研究されており、臨床的に重要な最小差異値は定義されていません。胃食道逆流症、心臓病、肥満などの多くの交絡因子を調整しましたが、神経障害などの肺外または偶発的な無気肺の原因など、未測定の交絡因子が残っている可能性があります。さらに、ARD イベントは 3 ~ 6 か月ごとのアンケートによって測定されているため、想起バイアスの可能性が高くなります。イベントの判断を可能にする、各 ARD または重度の ARD イベント発生時の臨床情報がありませんでした。 最後に、これらの分析は 1 つのコホートで実行されたため、普遍性を得るためには他のコホートでも再現する必要があります。

出典文献
Association of Acute Respiratory Disease Events with Quantitative Interstitial Abnormality Progression at CT in Individuals with a History of Smoking
Bina Choi , lejandro A. Díaz, Ruben San José Estépar, Nicholas Enzer, Victor Castro, et al.
Radiology, Published Online:Apr 30 2024https://doi.org/10.1148/radiol.231801