心臓病・脳卒中・2 型糖尿病死亡率と食餌因子との関係 [栄養の話題]

心臓病・脳卒中・2 型糖尿病の推定死亡率に関連する、10 種類の食餌因子の最適摂取量とは?。
“Question What is the estimated mortality due to heart disease, stroke, or type 2 diabetes (cardiometabolic deaths) associated with suboptimal intakes of 10 dietary factors in the United States?”
因みに、“diet”とは食餌のことで、痩せるための行為ではない。

この報告では、2012年の調査の結果、食餌因子の摂取量は 318,656件の心代謝(cardiometabolic)による死亡の45.4%に関連付けられると推定(出典は、アメリカ医師会雑誌)。

結論として、Cardiometabolic死亡率の増加に関連する食餌因子は、過剰なナトリウム摂取、ナッツ/種子の摂取不足、加工肉の大量摂取、およびシーフードのオメガ 3脂肪酸の低摂取量に関連すると推定された。

推定された食餌因子
高ナトリウム:死亡数 66,508名、全死亡数の9.5%に関連
ナッツ/種子の摂取不足:59, 374名、8.5%
シーフードomega-3脂肪の低摂取量:54, 626名7.8%
野菜の低摂取:53, 410名7.6%
砂糖入り甘味飲料(sugar-sweetened beverages ;SSBs)の高摂取量:51, 694名7.4%

2002 年から 2012 年において、人口調整後cardiometabolicによる年間あたり死亡が26.5%減少。

減少に関連付けられた因子は
多価不飽和脂肪酸:相対変更−20.8% (95% UI, −18.5% to −22.8%)
ナッツ/種子:−18.0% (95% UI, −14.6% to −21.0%)
SSBs:−14.5% (95% UI, −12.0% to −16.9%)

増加に関連した最大因子は未処理の赤身肉:+14.4% (95% UI, 9.1%-19.5%)

出典文献
Renata Micha, Jose L. Peñalvo, Frederick Cudhea, et al.,
Association Between Dietary Factors and Mortality From Heart Disease, Stroke, and Type 2 Diabetes in the United States.
JAMA. 2017;317(9):912-924. doi:10.1001/jama.2017.0947
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。