脊椎圧迫骨折後の不十分な骨癒合では半座位でも脊髄を圧迫する [腰痛関連]

 高齢者における、脊椎骨折後の不十分な骨癒合を有する患者のCTスキャンで、軸荷重(半座位)と同時に、非結合椎体の断片、後方椎体壁と根管突起の崩壊によって脊柱管浸食(spinal canal encroachment , SCE)を引き起こすことが確認されています。

 脊髄造影を用いたCT検査にて、脊椎骨折後の不十分な骨癒合を有する17名の患者(平均年齢77.4±8歳、62~91歳)を調査した前向きradiographicalトライアル。

 腹部CT-脊髄造影によって、半座位と仰臥位の両方で、Kyphotic角度、硬膜の圧縮、骨の断片による占領の比、および後方椎体の高さの比率を比較。

 骨の断片による占領の平均比率は、仰臥位(33.9±10.0%、P 0.001)に比べ半座位(47.9±9.2%)で有意に高かく、同様に、後方椎体の高さの比は半座位で(67.8 ± 10.8%) (P、0.001)、仰臥位(76.3±13.3%)と、半座位で椎体高の有意な損失を示しています。

 硬膜の圧縮率は、半座位(48.6 ± 13.3%)、仰臥位(33.3 ± 16.5%; P, 0.001)で、半座位で有意に潰れていました。

 要約を読んでいますので、骨折後の日数などは不明です。高齢者では、骨粗鬆症が基礎疾患にあるため、若い人の外傷による骨折とは違ってなかなか骨がつきません。いつ骨折したのかさえ不明な場合も少なくありません。骨折当初の処置が適切に行われなかったために、偽関節になるなどして骨癒合がさらに困難になります。

 以前に、某大学教授が考え方を根本的に変えることになった失敗談を書いていました。それは、変形性膝関節症で長い間歩けなかった患者の手術(人工膝関節置換術)後の話です。

 手術も無事終わり、医師は、この患者さんは再び歩けるものと確信していました。数日かけて、ティルトテーブルを使って徐々に起こしていき、その後、平行棒に捕まらせて立たせたそうです。しかしその直後、この老婆は床に崩れるように倒れてしまったそうです。脊椎を圧迫骨折してしまったのです。その後、この患者さんは寝たきりになったそうです。老人のリハビリにおける最終ゴールを、何処に設定するかの難しさがあります。歩くことだけがゴールではないのです。

Hayashi, Tetsuo , Maeda, Takeshi , Ueta, Takayoshi , et al.
Comparison of the Amounts of Canal Encroachment Between Semisitting and Supine Position of Computed Tomography-Myelography for Vertebral Fractures of the Elderly Involving the Posterior Vertebral Wall
Spine: 01 September 2012 - Volume 37 - Issue 19, 1203 - E1208
doi: 10.1097/BRS.0b013e31825e71a4

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0